お申込み(お問合せもこちら)
回収依頼
お申込みフォーム(お問合せもこちら)
お申込みFAX
回収依頼フォーム
回収依頼FAX
らくらく破壊ボックスの各部門のスタッフが働いている様子 らくらく破壊ボックスの各部門のスタッフが働いている様子

機密文書にも対応!
専用ボックスに仕分け不要で梱包するだけ!
かんたん・安心な書類リサイクルサービス

らくらく破壊ボックス 各部門スタッフの集合写真

機密文書にも対応!
専用ボックスに仕分け不要で梱包するだけ!
かんたん・安心な
書類リサイクルサービス

お客様の評価ポイント

特にお客様から評価いただいている「らくらく破壊ボックス」の5つのポイントをご紹介いたします。

かんたん準備

サイトからお申込みいただくと、専用の段ボール箱が最短2日で届きます。
お客様は仕分け不要で書類や機密文書を梱包し、引き取り依頼をするだけ。
手間をかけずに簡単にご利用いただけます。

らくらく破壊ボックスに書類を梱包している様子

最短2営業日で回収

最短2営業日での回収が可能です(一部地域では3営業日)。
お急ぎのお客様にも安心してご利用いただけます。

ドライバーがらくらく破壊ボックスを回収している様子

1箱2,200円の明朗会計

段ボール1箱あたり2,200円という分かりやすい価格設定。
A4用紙が約7,000枚梱包できる大容量サイズです。
この中に「専用段ボール箱のお届け」、「仕分け」、「回収費用」、「破砕処理」、「証明書発行」が全て含まれています。

明朗会計のイメージ

他社では少ないスキャンサービス

他社では少ないスキャンサービスを提供しており、「らくらく破壊ボックス」と同時にご利用いただけます。
OCR対応も可能で、書類・機密文書のデジタル管理が簡単に行えます。

書類のスキャン作業の様子

万全のセキュリティ対策

当社はJPPS認証を取得しており、監視カメラの設置、入出管理などの厳重なセキュリティ対策を行っています。
さらに、回収から破砕廃棄処理まで、全ての工程を自社で完結しており、他社に一斉委託していないため、安心してご利用いただけます。

監視カメラとJPPS認証

サービスのご紹介

らくらく破壊ボックスとは?

「らくらく破壊ボックス」は、専用の段ボール箱をご購入いただき、書類を梱包するだけで、当社が安全に回収し破砕処理するリサイクルサービスです。
書類の回収から破砕処理まで、すべて自社で行い、監視カメラの設置や入室管理など、万全のセキュリティ対策をしているので、通常の書類はもちろん、機密文書にも安心してご利用いただけます。

2021年からご好評いただいている当社の「書類廃棄・機密文書処理サービス」をもっと多くの方に、手軽に、便利にご利用いただきたい、そんな思いから「らくらく破壊ボックス」を開発しました。

専用段ボール箱「らくらく破壊ボックス」

こんなお客様・場面におすすめ

企業様はもちろん、医療機関、教育機関、個人事業主様や、一般のご家庭まで、幅広くご利用いただけます。
お申込み後、お届けする専用の段ボール箱に、書類・機密文書を仕分け不要で梱包するだけなので、とにかく簡単にご利用いただけます。
破砕処理した書類は、リサイクルして新たな紙製品に生まれ変わるため、環境にも優しい取り組みを実現できます。
書類や機密文書の廃棄をするだけでなく、地球環境に貢献したいという方にもぴったりです。

廃棄が必要な書類

また、こんな場面での利用も
おすすめです。

オフィスの定期的な書類整理

オフィスの定期的な書類整理

書類や機密文書を安全かつ簡単に廃棄。仕分け不要で、業務の効率化にもつながります。
少量の1箱から回収可能なので、オフィスに書類が溜まることがありません。

引っ越しやオフィス移転の際の整理

引っ越しやオフィス移転
の際の整理

大量の不要な書類を簡単に廃棄でき、引っ越し準備もスムーズに行えます。
最大75箱までの同時回収が可能です。

年末年始の大掃除

年末年始の大掃除

年末の片付けや定期的な大掃除にも最適。
万全のセキュリティ対策をしているので、安心して機密文書も廃棄できます。

書類・機密文書の廃棄を「かんたん・安心」に行いたい方は、ぜひ「らくらく破壊ボックス」をご利用ください!

かんたん準備!
専用ボックスに仕分け不要で梱包するだけ!

お申込みFAX用紙のダウンロード

お電話での問合せ歓迎いたします。06-6762-5291 受付:平日8:30~17:30

基本サービス

専用段ボール箱について

名 称
らくらく破壊ボックス120サイズ(A4・A3用)
※A4用紙、A3用紙どちらのサイズにもご利用いただけます。
サイズ
(外寸)L440mm × W320mm × H400mm
容 量
・A4用紙の場合:約7,000枚
・A3用紙の場合:約4,000枚
※大容量で書類や機密文書がたっぷり入ると、ご好評いただいています。
販売枚数
1枚単位でのご購入、または10枚セットでご購入が可能です。
※10枚セットの方がお得になります。詳しくは価格表をご覧ください。
同時回収
少量の1箱から、最大75箱までの同時回収に対応しています。
組み立てた らくらく破壊ボックス

基本サービス内容について

専用段ボール箱を購入いただくと、以下のサービス内容が全て含まれています。

サービス名 サービス内容
段ボール お届けする折りたたんだ らくらく破壊ボックス 回収用の専用段ボール箱の代金が含まれています。
仕分け 書類を仕分けしている様子 お客様が面倒な仕分け作業を行う必要はありません。 クリップやホチキスがついたままで、書類や機密文書を専用段ボール箱に梱包していただくだけで準備完了です。
回収 らくらく破壊ボックスを回収するドライバー ご指定いただいた日時にお客様のオフィスなどにて回収を行います。
少量の1箱から、最大75箱までの同時回収が可能です。
※ご希望に沿えない場合がございます。その場合は、事前にご連絡させていただきます。
破砕処理 書類の破砕処理作業の様子 機密性を確保するため、専用の自社工場で厳重な管理のもと、段ボールに入れた書類・機密文書を破砕処理します。
証明書発行(PDF) 破砕処理証明書 処理完了後、破砕処理証明書をPDF形式で発行し、メールでお届けします。

スキャンサービス

スキャンサービス内容について

らくらく破壊ボックスと同時にご利用可能です。

サービス名 サービス内容
スキャン
サービス
(PDF形式)
スキャンサービス用のスキャナー 書類・機密文書をスキャンし、PDF形式でデータ化します。
解像度は300dpi、画質はカラー・グレースケールからお選びいただけます。
オプションサービス OCR加工対応
(オーシーアール
光学的文字認識)
OCRのイメージ OCRは、画像データに含まれている文字情報を、テキスト形式のデジタルデータとして認識・変換する技術です。
データ内から任意のキーワードで検索することなどが可能になります。
手書き文字などは、認識できないことが多いです。

※弊社のOCR処理はあくまで検索用です。
誤認識や読取不良が生じる場合がございます。
テキスト化できる機能ではございませんので、予めご了承ください。
ファイル名の変更 ファイル名変更のイメージ スキャンしたファイルをご指定のファイル名に変更いたします。
オプション無しの場合、ファイル名は通しナンバーとなります。
(例:001,002,003…)

かんたん準備!
専用ボックスに仕分け不要で梱包するだけ!

お申込みFAX用紙のダウンロード

お電話での問合せ歓迎いたします。06-6762-5291 受付:平日8:30~17:30

ご利用の流れ

「らくらく破壊ボックス」お申込みから、証明書発行までの流れです。

サービスの流れ
サービスの流れ

01

お申込み(フォーム・FAX) お客様

サイト上のお申込みフォームまたはFAXにて簡単にお申し込みいただけます。

お申込みのイメージ

02

専用段ボール箱のお届け 当社

お申し込み後、専用の段ボール箱が2~3営業日でお手元に届きます。
※配送エリアによっては、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。その場合は、事前にご連絡させていただきます。

らくらく破壊ボックス専用段ボール箱

03

梱包(仕分け不要) お客様

書類や機密文書を専用段ボール箱に入れるだけ。
クリップやホチキスがついたままで問題ありません。
仕分け不要で、お手軽に準備が完了します。

仕分け不要で梱包している様子

04

回収依頼(フォーム・FAX) お客様

梱包が完了したら、回収依頼をフォームまたはFAXで行います。

回収依頼のイメージ

05

回収 当社

回収依頼後、最短2営業日、エリアにより3営業日でお伺いします。
お急ぎの方にも安心してご利用いただけます。

ドライバーがらくらく破壊ボックスを回収している様子

06

破砕処理 当社

回収した段ボール箱は、安全に管理された自社工場で破砕処理されます。
他社への委託は行わず、全工程を自社で完結するため、機密情報の漏洩リスクを最小限に抑えられています。
約10営業日以内で破砕処理は完了します。

書類を破砕処理している様子

07

証明書発行 当社

処理完了後、破砕処理証明書をPDF形式で発行し、お客様にメールでお届けします。

破砕処理証明書

お客様の声

ご利用事例 01

従来から当社の機密文書破砕・廃棄サービスをご利用いただいていました。
「段ボールの準備が手間」ということで、今回「らくらく破壊ボックス」サービスへの切り替えを決められました。
「箱を買うだけでいい」という事にメリットを感じていただき、ご利用が開始されました。

お客様からは、「できる限りたくさんの資料を入れたい」「綴じていたファイルは再利用したい」とのことで、今回は紙資料のみを詰めた状態でボックスを活用されました。

(業種:薬局)

薬局の事例

担当者からのひと言コメント

事例1担当のスタッフ

「らくらく破壊ボックス」はクリップやファイルが付いたままの紙もそのまま処理可能です。
ただし、1箱あたりの料金で計算されるため、詰め込む量が多いほどコストパフォーマンスが高くなります。
お客様のニーズに応じて、使いやすい形でご利用いただければ幸いです。

ご利用事例 02

多くの個人情報を含む重要書類を扱っており、従来はシュレッダーで破棄されていました。
しかし、大量の書類処理が必要な中シュレッダーでの処理が追いつかない状況が続いていたため、今回「らくらく破壊ボックス」をご購入していただきました。
シンプルでわかりやすいサービス内容と手頃な価格が決め手となったとのことです。

(業種:デイサービス)

デイサービスの事例

担当者からのひと言コメント

事例2担当のスタッフ

「らくらく破壊ボックス」は個人情報を含む機密文書の処理にも対応しており、手間のかかる文書破棄にお悩みの方におすすめです。
手軽に安全な処理が可能ですので、効率的に廃棄を進めたい方にぜひご利用いただきたいと思います。

ご利用事例 03

長年貯めこんだ、年賀状などのハガキ類を処分するためにご購入いただきました。
お客様のご自宅には小さな手動シュレッダーしかなく、大量のハガキを手で破るにも限界を感じていたとのことです。
そこまでの量は無いため1箱だけご購入いただき、ご活用いただきました。

(個人様)

個人の事例

担当者からのひと言コメント

事例3担当のスタッフ

「らくらく破壊ボックス」は個人の方でも1箱からご購入いただけます。
個人情報が含まれており、一般ごみでは捨てにくいような書類やハガキなどの処分にも「らくらく破壊ボックス」は最適です。

ご対応エリア

主に大阪府から神戸市に掛かる阪神間に対応しています。
回収までの日数は、2~3営業日で、エリアによって異なります。
回収日数の詳細や、地図から対象地域を特定するのが難しい場合は、お気軽にお問合せください。

エリアマップ

大阪府の対応エリア一覧

大阪市(全域)

北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、
浪速区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、
鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区

堺市(全域)

堺区、中区、北区、東区、西区、南区、美原区

以下市町村の全域

池田市、豊中市、吹田市、摂津市、守口市、門真市、東大阪市、八尾市、
高石市、泉大津市、忠岡町、松原市、大阪狭山市

以下市町村の一部地域

箕面市、茨木市、高槻市、枚方市、寝屋川市、四條畷市、大東市、和泉市
岸和田市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、柏原市

兵庫県の対応エリア一覧

神戸市の一部地域

灘区、東灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区

以下市町村の全域

尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、姫路市、西脇市、加古川市、太子町、
播磨町、稲美町、明石市

「らくらく破壊ボックス」送付先
〒590-0814 堺市堺区石津町3丁2番1号
※ エリア外の方はこちらにお送りください。
送料はお客様負担となります。

価格表

基本サービス

スクロールできます →
商品名 販売
単位
価格
(税込)
梱包可能な
A4用紙枚数
含まれるサービス内容
らくらく破壊ボックス
120サイズ
らくらく破壊ボックス
1枚単位 2,200 約7,000枚/箱
  • 専用段ボール箱のお届け
  • 回収費用
  • 仕分け
  • 破砕処理
  • 証明書発行
10枚
セット
セットの方がちょっとお得です!
20,000

スキャンサービス

別途お見積りとなりますので、ご希望の方はお問合せください。

お支払い方法

らくらく破壊ボックスでは、以下のお支払い方法がご利用いただけます。
銀行振込(掛け払い、後払いにも対応しております。)

かんたん準備!
専用ボックスに仕分け不要で梱包するだけ!

お申込みFAX用紙のダウンロード

お電話での問合せ歓迎いたします。06-6762-5291 受付:平日8:30~17:30

よくいただくご質問

クリップやホチキスは外さなくても大丈夫ですか?

はい、外す必要はありません。そのまま専用段ボール箱に書類や機密文書を梱包してください。
こちらで破砕前に仕分けさせていただきます。

回収日程はどのくらい前に予約すれば良いですか?

ご注文いただいた日から2~3営業日で回収させていただきます。
(一部地域では3営業日かかる場合があります。)
※ご依頼いただいた日の翌営業日を1日目とカウントします。

回収された書類や機密文書はどのくらいで破砕処理されますか?

回収後、通常約10営業日以内に破砕処理いたします。

個人でも利用できますか?

はい、ご利用いただけます。
一般のご家庭や、個人事業主様からも、少量の1箱から手軽に利用できると大変ご好評をいただいております。

会社概要

丸楽グループの実績

1940年に創業し、80年以上の歴史があります。阪神間で紙卸商社として、1,700社様以上とお取引を行っております。

BPO文書電子シカ株式会社の実績

阪神間のさまざまな業種にわたり、文書や書籍の電子化を提供してきた実績があり、多くの企業様に信頼されております。
2012年の開始から2024年10月末まで、累計約86万冊の書籍の電子化を行いました。

運営会社 BPO文書電シカ株式会社
受付事務所 〒540-0005 
大阪府大阪市中央区上町1丁目26−14
「らくらく破壊ボックス」
送付先
〒590-0814 堺市堺区石津町3丁2番1号
エリア外の方はこちらにお送りください。
送料はお客様負担となります。
電話番号 06-6762-5291
FAX 番号 06-6762-5296
メールアドレス info@kimitsu-haiki.com
設立日 昭和58年7月1日
代表者 杉山 喜久尚
資本金 1000 万円
認定取得 日本印刷個人情報保護体制認定制度(JPPS) jpps
事業内容 電子化、機密文書破砕、特殊印刷

丸楽グループの取組み

個人情報保護

JPPS(個人情報保護印刷業者認定制度)を取得

当社は、2022年1月「日本印刷個人情報保護体制認定制度」(JPPS)の認定を取得いたしました。
グループを挙げてお客様の大切な個人情報保護に関する取り組みを徹底しています。

jpps

個人情報保護士が在籍

当社には、個人情報保護の専門知識を持つ個人情報保護士が在籍しており、安全な情報管理を実現しています。

セキュリティ対策

監視カメラの設置

機密文書の取り扱いエリアには監視カメラを設置し、常時監視を行うことで不正なアクセスを防止しています。

監視カメラ

入室管理対策

厳格な入室管理システムを導入し、関係者以外の立ち入りを制限しています。
カードキーによりアクセスを管理しています。

カードキーをかざしている様子

信頼できる自社スタッフによる対応

書類や機密文書の回収から破砕処理まで、全ての作業を自社スタッフが行い、自社工場内で完結させています。
他社への委託は一切行わず、安全かつ信頼性の高いサービスを提供しています。

信頼できるスタッフ

環境への配慮

都会の森林ペーパー

丸楽グループは、環境に配慮した「地産地消の再生紙プロジェクト」を推進しています。
阪神間地域の印刷会社やデザイン事業者から排出される余剰紙や、電子帳簿保存法へ対応を求められる企業から帳票や文書を収拾し、
地元の製紙メーカーと協力して「地産地消の再生紙」を生産しています。

阪神間の都会には大規模な森林はありませんが、オフィスや家庭には大量の紙が存在します。
これらを再利用可能な資源として、森林と同等に扱うという考え方から「都会の森林ペーパー」と名付けました。

丸楽グループでは、これらの都市部で回収された紙資源を再紙化(さいかみか)し、「都会の森林ペーパー」を製造しております。
このシステムにより、地域で循環する紙の利用を促進しています。

都会の森林ペーパー

古紙回収システム

納品と同時に印刷会社から余剰紙などの資源を回収する、循環型配送回収システムを導入しています。
配達後の空の荷台を効率的に活用し、余分な廃棄ガスを出さないエコな配送を実現しています。

古紙回収の様子

FSC®/COC認証取得

丸楽紙業株式会社 東大阪営業本部は、2023年7月にFSC®/COC認証を取得しています。
ライセンス番号:FSC®-C190966

Forest Stewardship Council® (FSC®:森林管理協議会)は、責任ある森林管理を世界に広めることを目的とする国際的な非営利団体です。
1993年に設立されたFSCは、森林の持続可能な管理とその製品の持続可能な利用を促進することを目的としています。

FSC®-C190966

SDGsの賛同事業者

丸楽グループはSDGsの賛同事業者です。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
目標4.質の高い教育をみんなに

目標4
「質の高い教育をみんなに」

データをデジタル化することで、知識の流動性が高まり、多くの方が質の高い知識を得ることでできます。

目標9.産業と技術革新の基盤を作ろう

目標9
「産業と技術革新の基盤を作ろう」

紙面上にある情報をデータ化することで、ビックデータやAIなど情報を活用する産業基盤の充実につながると考えています。

目標12.つくる責任つかう責任

目標12
「つくる責任つかう責任」

廃棄物の削減とリサイクルの促進を掲げ、破砕した文書を再生紙にする取り組みを積極的に実施しています。

目標15.陸の豊かさも守ろう

目標15
「陸の豊かさも守ろう」

森林保護の観点から、再生紙の利用を推進し、新たな紙の生産を減らすことで、森林資源の保護に貢献しています。

かんたん準備!
専用ボックスに仕分け不要で梱包するだけ!

お申込みFAX用紙のダウンロード

お電話での問合せ歓迎いたします。06-6762-5291 受付:平日8:30~17:30

ページトップへ戻る